ついんくる★★講座2023 12月

自閉症児者の行動問題とコミュニケーション支援

【講座の形態】12/17(日):久留米ビジネスプラザB会議室でのZoomによる講義

又は 自宅等でのZoomYou Tubeによる講義

【参加費】 1000円 +(振り込み手数料)

【定 員】 会場定員:先着30名 (定員に達した際は自宅等でのZoom参加をご案内します)

【対 象】 発達障害に関心のある方どなたでも 事前の申込みが必要です。

【受講に関する配慮】 要約筆記や手話通訳等配慮が必要な方は、申し込み時にご相談ください。

【申込期間】12月10日(日)まで

【申込方法】○フォームによる申し込み

お申込フォーム

お問い合わせはgocochi.next@gmail.com まで

受付後、確認のメールを送信いたします。

(3日過ぎても返信がない場合はご連絡ください)

 

【申込後の手順】

(1)確認メールに示された方法で、参加費をお支払いください。

(2)入金確認後、3日前に視聴URLと資料URLをメールでお知らせします。

【キャンセルについて】

講座開催日の4日前までにメールで必ずお知らせください。

事前キャンセルのされた方には参加費を返金(振込手数料を除いた額)いたします。

視聴URL・資料URLをお送りした後の返金はできません。ご了承ください。

 

南部障害者基幹センター便り① (なんぶ しょうがいしゃ きかんそうだんしえん せんたーだより)  7月1日(金)・8日(金)、祐誠高校(ゆうせいこうこう)1年生(いちねんせい)の生徒(せいと)さんに、出前講座(でまえこうざ)「こころの授業(じゅぎょう)」を行(おこな)いました。人(ひと)の「輪(わ)」を感(かん)じる、楽(たの)しい交流会(こうりゅうかい)となりました。

えy

7月1日(金)、祐誠高校(ゆうせいこうこう)のドリームコース1年生(いちねんせい)62名(めい)の生徒(せいと)さんに、出前講座(でまえこうざ)「こころの授業(じゅぎょう)」を行(おこな)いました♪

「こころの授業(じゅぎょう)」は、障害(しょうがい)や心(こころ)の病気(びょうき)について学(まな)ぶ授業(じゅぎょう)です。

1時間目(いちじかんめ)は、バリアフリーの考え方(かんがえかた)や障害当事者(しょうがいとうじしゃ)の体験談(たいけんだん)を伝(つた)えました。

あw

2時間目(にじかんめ)は、「まわりの人(ひと)にされて嬉(うれ)しかったこと」をテーマにグループワークを行(おこな)いました。

今回(こんかい)のテーマは、「人の輪(ひとのわ)・つながり」です。みんな思い思い(おもいおもい)に「まわりの人(ひと)にされて嬉(うれ)しかったこと」を書(か)いています。

rt

最後(さいご)に、みんなで大きな輪(おおきなわ)となり、それぞれの班(はん)で作(つく)った「人の輪(ひとのわ)」の発表(はっぴょう)を聞(き)きました。

う

7月8日(金)、祐誠高校(ゆうせいこうこう)「こころの授業(じゅぎょう)」2日目(ふつかめ)を行(おこな)いました。

今回(こんかい)は、のぞえ総合心療病院(そうごう しんりょう びょういん)のホールをお借(か)りして、デイケアに通(かよ)っている方々(かたがた)や祐誠高校 (ゆうせいこうこう)の生徒(せいと)さんの混合(こんごう)チームで、ペタンク交流会(こうりゅうかい)をしました。

とても楽しい(たのしい)交流会(こうりゅうかい)となりました。

最後(さいご)に、今回(こんかい)のテーマである「人の輪(ひとのわ)」を感(かん)じるために、全員(ぜんいん)で大きな円(おおきなえん)になり、思い思い(おもいおもい)に感想(かんそう)を出し合い(だしあい)ました。

 

障害者地域活動支援センター ピアくるめ主催の活動「7月 の予定表」をご案内します。(8月の第1週まで掲載)七夕飾り作りやテーマにそった意見交換、スポーツ活動や習字など、催しが盛りだくさん。ぜひ、ご利用ください。

障害者地域生活支援センター『ピアくるめ』さんでは、毎月の活動(プログラム)が盛りだくさん。
7月も、七夕飾り作りやテーマにそった意見交換、スポーツ活動や習字など、学んだり遊んだりの催しがたくさん用意されています。

ぜひ、お出かけください。

催しのご利用には事前の登録が必要になります。
ご利用を希望される際は、事前にお電話またはファックスにてご相談ください。

7月1日よりの申し込みの電話番号が0942-65-7599 になります。

7月の予定表

tiiki201607  クリックすると拡大します

 

お問い合わせ・お申し込み

電話番号 0942-65-7599
FAX  0942-65-7844

障害者地域生活支援センター『ピアくるめ』HP こちらへ →

 

他団体による2016年度の研修・催しについては、「まなぼう・たのしもう」の頁にて紹介しています。

ぜひご覧ください。 → こちらへ