新着情報
- 3月13日(土)、NPO法人言葉の森くるめと福岡県立久留米聴覚特別支援学校の共催による「言葉の森連続講座」が開催されます。zoomのみの開催となります。第6回目のテーマは「聞こえない・聞こえにくい子ども達と保護者のために~言語聴覚士からのメッセージ~」です。2021.02.25
- 3月13日(土)、NPO法人言葉の森くるめ主催による、Zoom を使った「第7回家族手話教室」が開催されます。子どもと大人が関わりながら楽しく学べる手話教室です。どなたでも無料で参加できます。2021.02.25
- 保護中:2021.02.15
- 令和2年度強度行動障害支援者養成研修中止のお知らせ2021.01.18
- 2020年12月より2021年3月まで、毎週金曜日、久留米市手をつなぐ育成会主催によるサロン「ほっとカフェ ぷらっと」が「ぷらっと.荘島」にて開かれます。荘島町の久留米市幼児教育研究所そばです。子育て中の皆さん、お気軽にお立ち寄りください。2020.12.21
- 11月19日、令和2年度 第3回くるめ相談ネット(相談分科会)を開催しました。今回は久留米大学社会福祉学科 教授 片岡 靖子 先生をお招きし、「システム論を用いた家族支援」のテーマで講義・演習をしていただきました。会場は宮ノ陣クリーンセンターで、初めてのオンライン配信(Zoom)も試みました。参加者は会場50名・オンライン受講4名の合計54名でした。2020.11.25
- 令和2年11月発行の第8号「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を紹介します。「コロナ禍で、どうする」をテーマに、「新型コロナ感染症対策研修報告・調査報告」「団体の取り組み」などを掲載しています。ぜひご覧ください。2020.11.05
- 9月24日、令和2年度 第2回くるめ相談ネット(相談分科会)を開催しました。今回はNTT西日本の方をお招きし、コロナ禍を見据えたICTについて講義をしていただきました。会場は宮の陣クリーンセンターで、参加者は40名でした。2020.10.05
- 7月16日、令和2年度 第1回くるめ相談ネット(相談分科会)を開催しました。今回は久留米市保健所 保健予防課の竹下咲子氏より、新型コロナウィルス感染症対応について講義を行っていただきました。会場は宮の陣クリーンセンターで、ソーシャルディスタンスを確保して開催し、参加者は40名でした。2020.07.28
- 久留米市ホームページに、令和2年7月豪雨被災者の支援として、「障害福祉サービス等利用料の減免」について掲載されています。ご覧ください。2020.07.22