2018.6.1
(相談支援に関する研修一覧)
研修・会議報告
2018.5.31
4月24日、第1回災害ワーキングを開催しました。久留米市のヘルプカード作成や災害時に必要な情報について意見交換を行いました。
2018.3.22
3月15日、第61回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。久留米市障害者基幹相談支援センターが感じている地域の課題について報告後、その課題について相談支援専門員の皆さんでグループワークを行いました。
2018.3.12
1月18日、第59回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。出席者は40名で、「久留米市における子育て支援の現状と事例から見えてきた課題」をテーマとして講師にお話していただき、久留米市のこども子育ての現状や支援について理解を深めることができました。
2018.3.5
2月15日、第60回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。指定特定相談支援事業所の方からいただいた事例を基にグループワークを実施し、皆さんで意見交換を行いました。
2018.3.5
平成29年11月16日、第57回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。出席者は34名で、「司法手続きの流れと処罰されないケースについて」をテーマとして講師にお話いただき、触法の方への支援に対する理解を深めることができました。
2018.1.9
12月8日、第58回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。出席者は41名で、今回は情報交換会を行いました。
2018.1.9
8月17日、第54回くるめ相談ネット(相談支援事業所連絡会)を開催しました。出席者は42名で、久留米市障害者福祉課の職員の方より、障害児福祉サービスについての説明をしていただきました。その後、児童の課題と社会資源・対応等についてグループワークを行いました。
2017.11.21
11月7日、平成29年度「相談支援専門員向け勉強会(重症心身障害児・者編)」を開催しました。重症心身障害児・者の支援で活躍されている相談支援事業所と市障害者福祉課の方々のご協力をいただき、8名の相談支援専門員さんと一緒に、市内で利用できる社会資源等について確認をしました。
2017.11.7