こんにちは。久留米市東部障害者基幹相談支援センターです。
東部地区は、社会福祉法人ゆうかり学園で担当させていただいています。
ゆうかり学園は、昭和32年8月に肢体不自由児を主体とした身体障害のある方々の医療、福祉サービスから始まりました。以来、就労継続支援B(耳納学園)や生活介護(千歳療護園)、児童発達支援センター(コアラ園)を開設し、地域に求められる事業の充実と拡大に努めてきました。
近年、様々な障害を持たれる方がいる中で、医療ケアの伴う福祉サービスを提供させていただく機会が増えてきました。必要な方には、短期入所や日中一時支援などを実施しています。また、乳幼児期から気になる子どもたちの療育のニーズも増加傾向にあり、発達支援や保育所・町の健診における発達相談などを実施しています。その機能を生かしながら、基幹相談支援センターとしてさまざまな障害を持つ皆様のお力になりたいと思います。
どのような相談事でも「ちょっと行ってみようかな、聞きたいな」といった気軽な気持ちでお越しください。誰もが安心できるような場所にしていきたいと思っています。
久留米市東部地区で、どなたでも住みやすい地域づくりをめざし、ゆうかり学園の法人理念でもある「福祉の原点は、心である」をモットーに地域の皆様が活力ある生活を送れるよう、地域福祉に取り組んでいきたいと思います。
各事業所様におかれましても、不安なことや困っていることがありましたら、いつでもご連絡ください。
また、わかりやすい研修の企画をしていきたいと思います。
久留米市東部障害者基幹相談支援センター センター長
「困ったな」「どうしようかな」
そう思ったら、まず、私たちに相談してください。
私たちの担当は、東部地区(校区)です。
船越・水分・柴刈・川会・竹野・水縄・田主丸・山川・山本・草野・大橋・善導寺
※初めてのご相談の方は事前にお電話またはファックスでご連絡ください。
久留米市東部障害者基幹相談支援センター概要
担当地区 | 船越・水分・柴刈・川会・竹野・水縄・田主丸・山川・山本・草野・大橋・善導寺 |
運営法人 | 社会福祉法人 ゆうかり学園 |
所在地 | 〒839-1216 久留米市田主丸町中尾1274番地2 |
TEL | 0943-73-0045 |
FAX | 0943-73-0046 |
メール | k-toubu-kikan@yuukari.or.jp |
開所日 | 月曜日~金曜日 (8:30~17:15) |
閉所日 | 土曜・日曜日・祝日及び年末年始 |
アクセス
車でお越しの場合
国道210号線→牧①の信号を南側に曲がってください→900m程行くと、1つ目の信号がありますので右折→右側に「ゆうかり医療療育センター」の看板がありますので右折→2つ目の門から入り、左側にある地域支援棟の1階事務所が当センターです。
最寄の西鉄バス停(牧バス停)から徒歩でお越しの場合
牧バス停より徒歩15分程度です。
牧①の信号を南側に曲がってください→900m程行くと、1つ目の信号がありますので右折→右側に「ゆうかり医療療育センター」の看板がありますので右折→2つ目の門から入り、左側にある地域支援棟の1階事務所が当センターです。
最寄りのJR駅(久大線JR草野駅)から徒歩でお越しの場合
久大本線JR筑後草野駅より徒歩20分程度です。JR草野駅から県道151号線に出てください。