くらし・しごと・お金 困りごと相談 久留米市生活自立支援センター

【6月/7月の相談会日程】

                ※ご予約の方優先です

相談会時間:10時00分〜16時00分(各回共通)

城島総合支所:6月8日(木)  6月22日(木)

       7月6日(木)  7月20日(木)

三潴総合支所:6月13日(火)  6月26日(月)

       7月11日(火)  7月24日(月)

 

新型コロナウイルス感染症の類型移行に伴う対応の主な変更点(ポイント)

令和5年5⽉8⽇(⽉)に、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、5類に移⾏しました。

これに伴い変更される対応の変更点(ポイント)をご紹介します。

久留米市のホームページにアップされています!

ぜひご覧ください。

新型コロナウイルス感染症の類型移行に伴う対応の主な変更点(ポイント)

2023年3月発行の第12号最終号「基幹通信」を紹介します。「出会いで変わるまち」を特集として、「意思伝達装置を介してのコミュニケーション」「ゲーム・ネット依存グループの取材を通して考えたこと」「行動援護を考えよう」などを掲載しています。ぜひご覧ください。

 

基幹通信 第12号 令和5年3月発行

詳細は ダウンロードできます こちらへ → PDF(12号)

 

久留米市障害者基幹相談支援センターは、平成29年3月より「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を発行しています。

当センターは、障害のある方の総合的な相談窓口として、久留米市内にお住まいの方の、気になること・困ったことなどのご相談をお受けしています。そして、ご相談の内容によりまして、久留米市や病院、事業所など、必要な関係機関の情報を提供し、また連携しながら解決に向けて一緒に考えています。

毎回、「基幹通信」では、特集記事と共に、当センターの活動についてお知らせしています。

現在、主に市役所関係施設などで配布しております。

ぜひご覧ください。

 

基幹通信(バックナンバー)
第11号 紹介は こちらへ →
第10号   紹介は こちらへ →
第9号 紹介は こちらへ →
第8号 紹介は こちらへ →
第7号 紹介は こちらへ →
第6号 紹介は こちらへ →

2022年12月、「児童発達支援 情報シート」更新のご案内 4月に久留米市障害者福祉課と久留米市障害者基幹相談支援センターで 作成・発行しておりました「児童発達支援 情報シート」の内容を更新しました。 ぜひご活用ください

 

久留米市障害者福祉課と久留米市障害者基幹相談支援センターで、「児童発達支援 情報シート」を作成・発行しておりました内容を更新しましたので、ご案内いたします。(2022年12月現在)

 

市内の児童発達支援事業所にご協力いただき、それぞれの事業所の特徴やアピールポイント等の情報を掲載しています。

保護者の方や関係機関の方々が事業所を検討する際等にぜひご活用いただけたらと思います。

 

詳しくはこちらへ →「児童発達支援 情報シート(12月更新分)」PDFダウンロード

 

 

2022年10月発行の第11号「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を紹介します。「久留米市障害者地域生活支援協議会重心分科会」を特集として、「災害時支援のあり方」「医療機器用バッテリーの利用状況」などを掲載しています。ぜひご覧ください。

 

基幹通信 第11号 令和4年10月発行

詳細は ダウンロードできます こちらへ → PDF(11号)

 

久留米市障害者基幹相談支援センターは、平成29年3月より「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を発行しています。

当センターは、障害のある方の総合的な相談窓口として、久留米市内にお住まいの方の、気になること・困ったことなどのご相談をお受けしています。そして、ご相談の内容によりまして、久留米市や病院、事業所など、必要な関係機関の情報を提供し、また連携しながら解決に向けて一緒に考えています。

毎回、「基幹通信」では、特集記事と共に、当センターの活動についてお知らせしています。

現在、主に市役所関係施設などで配布しております。

ぜひご覧ください。

 

●基幹通信(バックナンバー)
第10号   紹介は こちらへ →
第9号 紹介は こちらへ →
第8号 紹介は こちらへ →
第7号 紹介は こちらへ →
第6号 紹介は こちらへ →

2022年2月発行の第10号「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を紹介します。「あったらいいよね こんな○○!」をテーマに、「子育て情報・りんごマップ」「つながってもっといいなを広げたい! 団体紹介」などを掲載しています。ぜひご覧ください。

 

基幹通信 第10号 令和4年2月発行

詳細は ダウンロードできます こちらへ → PDF(10号)

 

久留米市障害者基幹相談支援センターは、平成29年3月より「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を発行しています。

当センターは、障害のある方の総合的な相談窓口として、久留米市内にお住まいの方の、気になること・困ったことなどのご相談をお受けしています。そして、ご相談の内容によりまして、久留米市や病院、事業所など、必要な関係機関の情報を提供し、また連携しながら解決に向けて一緒に考えています。

毎回、「基幹通信」では、特集記事と共に、当センターの活動についてお知らせしています。

現在、主に市役所関係施設などで配布しております。

ぜひご覧ください。

 

基幹通信(バックナンバー)

第9号 紹介は こちらへ 
第8号 紹介は こちらへ →
第7号 紹介は こちらへ →
第6号 紹介は こちらへ →

 

2021年10月発行の第9号「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を紹介します。「がんばっている!くるめ」をテーマに、「支援者から見たくるめの街を語る」や「放課後デイ・児童発達支援の現場から」などを掲載しています。ぜひご覧ください。

 

基幹通信 第9号 令和3年10月発行

詳細は こちらにてダウンロードできます → 第9号(PDF)

 

久留米市障害者基幹相談支援センターは、平成29年3月より「くるめ障害者基幹相談支援センター通信(基幹通信)」を発行しています。

当センターは、障害のある方の総合的な相談窓口として、久留米市内にお住まいの方の、気になること・困ったことなどのご相談をお受けしています。そして、ご相談の内容によりまして、久留米市や病院、事業所など、必要な関係機関の情報を提供し、また連携しながら解決に向けて一緒に考えています。

毎回、「基幹通信」では、特集記事と共に、当センターの活動についてお知らせしています。

現在、主に市役所関係施設などで配布しております。

ぜひご覧ください。

 

基幹通信(バックナンバー)
第8号 紹介は こちらへ →
第7号 紹介は こちらへ →
第6号 紹介は こちらへ →

 

久留米市ホームページに、「令和3年8月豪雨災害被災者支援」についての情報が掲載されています。ご覧ください。

久留米市ホームページの「令和月豪雨災害被災者支援」には、

復旧支援、税・公共料金、医療・福祉・健康、子育て・教育などについて、

さまざまな支援策が紹介されています。ご覧ください。

 

久留米市ホームページ「令和3年8月豪雨災害被災者支援」

こちらへ → 

 

 

久留米市ホームページに、令和3年8月豪雨被災者の支援として、「障害福祉サービス等利用料の減免」について掲載されています。ご覧ください。

障害福祉サービスを利用されている方で、下記資料の内容に該当される方は、サービスの利用者負担額が軽減されます。

久留米市ホームページの「令和月豪雨災害被災者支援」において、「医療・福祉・健康」の「障害福祉サービスの減免」(  こちらへ)の欄に掲載されています。

詳細については、久留米市障害者福祉課へお問い合わせください。

8月11日からの豪雨により、被災された皆さんにお知らせします。8月17日、久留米市社会福祉協議会に「久留米市災害ボランティアセンター」が開設されました。被災された家の片付けなど、お手伝いのためにボランティア派遣が実施されています。

8月11日から降り続いた大雨により、久留米市内でも家屋への浸水被害が発生しています。

現在、久留米市社会福祉協議会に「久留米市災害ボランティアセンター」が開設されています。

 

災害ボランティアの派遣を依頼される方は、久留米市社会福祉協議会のホームページにて、ご確認ください。

※久留米市災害ボランティアセンター 詳細は、   こちらへ どうぞ →

お知らせのチラシ こちらへ どうぞ →

詳細は必ず、久留米市社会福祉協議会のホームページにて、ご確認ください。